【レアフードカーニバル】ウサギの肉を使って鎌倉武士の食事を再現します!!【ゆっくり料理】【ゆっくり解説】
兎美味しいかの山
<レアフードカーニバル>
主催者
魔理沙の気ままなお料理チャンネル様
次のチャンネル(11/23 19:30~)
酒カス料理人のゆっくりch
レアフードカーニバル再生リスト
レアフードカーニバルアンケート
00:00 解説
02:23 材料紹介
03:42 調理開始
07:47 完成、実食
材料
玄米 2合
大根 約200g
味噌 大さじ2
鮭 1切れ
A塩 大さじ1
A砂糖 大さじ半分
ウサギもも肉 1本
梅干し・醤(ひしお)・塩 添える
1.玄米を強くといで、一晩水につける。ざるに上げて水気を切り、玄米と300mlと水を容器(耐熱)に入れてアルミホイルで蓋をする。フライパンに水を張り、沸騰したら耐熱性の台の上に玄米の入った容器(耐熱)をのせて蓋をして中火で40分蒸して(途中お湯がなくならないよう必要時応じてつぎ足す)、10分蒸らすと強米の完成
2.大根を好みの大きさに切り、水で煮込み煮立ったら火を止めて味噌を溶かす。
3.軽く冷凍した鮭の切り身を皮を下にして5mm程度にスライスし、水150mlとAを混ぜたものに鮭をつけてラップをして1時間冷蔵庫に保存する。水気を切ってしいかりふき取り、クッキングシートを敷いた天板に鮭を並べて100℃に予熱したオーブンでからからなるまで焼き、反対にして30分焼いて水分を飛ばす
4.生のウサギのもも肉(しっぽの骨があったら取り除く)クッキングシートを敷いた天板に乗せて180℃に予熱したオーブンで30分焼く
5.それぞれを盛り付け、梅干し・醤(ひしお)・塩を添えて完成!!
燃やしぶいろぐ:ツイッター
<お借りした立ち絵>
・茶菓シア様
・まみぞうキッチン
<お借りした音楽素材>(使ってないときもあります)
・DOVA-SYNDROME 様
・騒音のない世界 様
・効果音ラボ 様
・ニコニ・コモンズ様
・音読さん:
・Ucchii0様 – Be Happy
・PeriTune様
・Canaria Records様
・ち音楽堂様
httpswww.c-ongaku.com
#ゆっくり料理
#ゆっくり実況
#ゆっくり解説
#簡単料理
#鎌倉武士
#鎌倉時代
#再現料理
#ウサギ肉
#ジビエ